株式会社薄衣電解工業

ブログ・お知らせ

Blog

全国鍍金工業組合連合会 青年部会 全国大会に参加してきました

2025-03-19

202531日(土)に、金沢市で開催された、全国鍍金工業組合連合会 青年部会 第1回全国大会に参加してきました。

 

全国から、140名強のめっき業界関係者(経営者、後継者、取引業者等)が集まり、事例発表、パネルディスカッションが行われました。

また、能登半島地震の復興支援として日本酒の即売会も開催されました。

 

当日の様子が、35日付の日刊工業新聞に掲載されていましたので、ご紹介申し上げます。【日刊工業新聞 掲載記事はこちら

 

多くの関係者が金沢の地に集い、業界・自社の未来を考える良い機会となりました。

全国の仲間たちと切磋琢磨しあいながら、業界・地域、そして日本の製造業発展のために、社業に邁進してまいる所存です。

あらためて、ご指導・ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。

s

電気鍍金研究会にて、弊社の経営戦略について発表をさせていただきました

2025-02-18

202527日(金)に電気鍍金研究会にて、弊社の経営戦略について発表を行いました。

 

電気鍍金研究会は、昭和30年に発足した極めて長い歴史を持つ、日本有数のめっき技術の研究団体です。この度、同会よりご提案をいただきまして、発表の機会を頂戴しました。

当日の参加者は、会場25名、オンライン45名と、約70名となり、多くの方々の前での発表に、身の引き締まる思いでした。

 

講演タイトル:「分散型経営  多品種少量生産と取引先の多角化」として、弊社のこれまでの取り組み、そしてこれからの経営方針について、1時間ほどお話をさせていただきました。受講者の皆様は同業の方々ですので、講演後の質疑応答でも、こちらにも気づきがある内容が多くありました。

 

今回の公演では、改めて、自社のこれまでを振り返り、そしてこれからを考える、とても良い機会になりました。

つたない内容ではありましたが、弊社の取り組みが、お話を聞いていただいた皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。

 

今年度もSURTECHに出展しました

2025-02-04

製造部 髙橋です。この1月より製造部長を務めさせていただいております。

2025129日(水)~131日(金)に東京ビッグサイトで開催された「SURTECH2025」に出展してまいりました。

 

全国鍍金工業組合連合会主催のコンセプトゾーン内に、昨年同様「低温黒色クロム処理」と「錫めっき」をメインに展示・紹介させていただきました。

展示の処理以外にも機能めっきの引き合いも頂戴し、盛況な出展ブースとなりました。

展示会全体の総来場者数も約4.2万人と、前年度より約5千人増だったようです。

 

又、「めっきプレゼンステージ」にて約5分程度の弊社独自技術の「低温黒色クロム処理」につきまして処理の概要を説明させていただきました。

多少の緊張もあり、十分に伝えきれない面もあったかもしれないと、悔やまれるところがございましたが、来年へのステップとして前向きに捉えたいと思います。

 

当社ブースへお立ち寄りくださった皆さま、誠にありがとうございました。

新年のご挨拶

2025-01-01

明けましておめでとうございます。

株式会社薄衣電解工業 代表取締役 大森 薫です。

 

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

おかげ様で、2025年を無事迎えることができました。

 

本年も引き続き、品質の向上はもとより、経費の削減及び効率の改善等、社員一同、今まで以上に精進してまいる所存であります。

なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。

 

なお、16日は設備の立ち上げ、メンテナンスを行います。

通常稼働は、7日からを予定しております。

お電話・メール等での問い合わせは、6日から対応しておりますので、

お気軽にご連絡ください。

年末年始休業のお知らせ

2024-12-26

拝啓 貴社ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。

さて、誠に勝手ではございますが、下記期間中を年末年始の休業日とさせて頂きたくご案内申し上げます。

休業期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

期間:令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)

 

なお、令和716日(月)は、設備の立ち上げ、及びメンテンナンス活動を行います。

生産対応は、17日(火)からとなりますので、ご承知おきください。

年賀状廃止のお知らせ

2024-12-17

拝啓 霜寒の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、弊社ではこの度、年賀状による新年のあいさつを控えさせていただくことといたしました。

何卒、ご理解いただき、ご了承賜れれば幸いに存じます。

これからも変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

敬具

きたかみ・かねがさきテクノメッセ2024に出展します

2024-10-22

20241025日(金)~1027日(日)に開催されるきたかみ・かねがさきテクノメッセ2024に出展いたします。

本展示会は、自動車・半導体・医療機器・表面処理等先端産業やそれらを支える基幹産業などの70(90ブース)の地元企業が多く出展しております。

 

弊社独自の技術である低温黒色クロム処理と錫めっき、またペルチェ素子を使用した展示品を主に出展いたします。

 

自動車産業・半導体・加工・食品など特徴ある出展業者が数多く出展しており、またモノづくり体験と来場者が参加できるとても見ごたえのある展示会です。

1027()にはクライミングの伊藤選手によるデモンストレーションは見応え十分。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

○きたかみ・かねがさきテクノメッセ2024(入場無料)

日時:20241025日(金) 9301530 学校見学会のみ

1026日(土) 9301530 一般見学

1027日(日) 9301500 一般見学

場所:トヨタ紡織東北サンシャインアリーナ(北上総合体育館)

小間番号:20

 

表面改質展2024に出展しました

2024-09-27

2024918日(水)~920日(金)に東京ビッグサイトで開催された「表面改質展2024」に出展させていただきました。

 

 

「低温黒色クロム処理」と「錫めっき」をメインに展示・紹介しましたが、銀めっき、無電解ニッケルめっき等、他処理のお問い合わせも多く頂戴し、盛況な出展ブースとなりました。

展示会全体の総来場者数も約4.3万人と、前年度より約3千人増だったようです。

 

個人的には、久々の展示会参加でもあり、過去の教訓を生かし足のむくみ対策として革靴用の中敷きクッションを新たに購入して、万全の対策で臨みました。

用意していた名刺も、来訪者数の多さに初日で半数以上を使用したため、急遽追加で作成したほどでした。

 

東京都内は最高気温30℃を優に超え、岩手県からの出張者にとっては残暑が厳しい3日間でしたが、それ以上に充実した展示会出展でした。

 

当社ブースへお立ち寄りくださった皆さま、誠にありがとうございました。

 

 

表面改質展2024に出展します

2024-08-20

2024918日(水)~920日(金)に開催される表面改質展2024に出展いたします。

本展示会は、表面処理・表面改質・熱処理など、幅広い産業分野に対応した表面技術の展示会です。

 

※表面改質展2024出展者一覧

弊社独自の技術である低温黒色クロム処理と錫めっきを中心に展示いたします。

 

表面処理の他、総合展示会となっておりますので特徴ある表面処理業者の他にも7つの専門展を同時開催にて数多く出展しており、とても見ごたえのある展示会になっております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

○表面改質展2024

日時:2024918日(水)~920日(金)

   10:00 17:00

場所:東京ビッグサイト 東5ホール

小間番号:H-24

入場登録はこちらから

代表取締役社長交代のお知らせ

2024-07-03

このたび、2024年6月26日をもちまして、薄衣 敏則が代表取締役社長を退任し会長に就任するとともに、大森 薫が代表取締役社長に就任いたしましたことをご報告申し上げます。

 

 

【退任のご挨拶】
謹啓 小夏の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私義、
このたび弊社取締役会において代表取締役社長を辞し取締役会長に就任いたしました。
社長在任中は、公私ともに格別のご懇情を賜り誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
尚、後任には大森 薫が就任いたしましたので、今後とも私同様格別のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

謹言
2024年7月吉日
株式会社薄衣電解工業
会長  薄衣 敏則

 

【就任のご挨拶】
恭啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私義、
このたび6月26日弊社取締役会において薄衣 敏則の後任として代表取締役社長に就任いたしましたこと謹んでご報告申し上げます。
つきましては今後も全社員一致団結して社業発展のため、さらに専心努力いたす所存ですので、なお一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

謹言
2024年7月吉日
株式会社薄衣電解工業
代表取締役社長 大森 薫

▲上に戻る