複雑な形状に対しても
膜厚のバラつきが少なく
均一な膜厚で被膜を形成
ニッケル(Ni)にリン(P)を共析させる無電解ニッケル-リン(Ni-P)が代表的です。
複雑な形状に対しても膜厚のバラつきが少なく、均一な膜厚で被膜を形成する点が最大の特徴です。硬度も高く、耐食性に優れ、電気的特性も良好であり、幅広い分野で用いられます。
無電解ニッケルめっきの特徴Feature
1)各環境規制への対応
・鉛、ビスマス等、重金属不使用タイプの液を使用
・RoHS2、REACH等の各種環境規制にも対応
・めっき被膜の定期分析による規制対象物質管理
・ICPデータの迅速な提供(目安:営業日中2日)
2)高リン・中リン等幅広い浴種
・耐食性に優れる高リンタイプ(主に鉄系素材向け)
・アルミ合金に適した中リンタイプ(高光沢)
・半田濡れ性に優れるNi-B(ボロン含有)
3)アルミ・ステンレス・伸銅品にも量産対応
・アルミ材用の前処理として、専用ラインを保有
・軽量化として自動車分野で需要が高まる、アルミ材への金めっき、錫めっき等の下地として幅広く活用
・ステンレス材にも、下地用のニッケルストライクを施すことにより、量産対応が可能
4)特殊素材への対応
・前処理、無電解ニッケルめっき液の調整により、難素材へのめっき処理が可能
<特殊材への処理実績>
・ペルチェ素子(Bi-Te材)への錫めっき
・シリコンウェハ上のアルミ蒸着膜への無電解金めっき
・銅貼りセラミック基板(独立回路)への無電解金めっき
(いずれも下地として無電解ニッケルを活用)
処理の種類・設備能力等Treatment Type and Equipment Capacity
1対応工法、サイズ、色調
色調 | サイズ・重量 | ||||
---|---|---|---|---|---|
鉄系 | アルミ | ステンレス | 伸銅品 | ||
ラック(吊るし) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 500×500 MAX:50kg |
カゴ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2無電解ニッケルめっき液の種類と特徴
色調・浴種 | 低リン | 中リン | 高リン | ニッケル-ボロン (Ni-B) |
---|---|---|---|---|
含有物(wt%) | リン 1~4 | リン 5~8 | リン 9~12 | ボロン ~1% |
耐食性 | △ | 〇 | ◎ | △ |
半田付性 | 〇 | △ | × | 〇 |
磁性(熱処理前) | 磁性 | 非磁性 | 非磁性 | 非磁性 |
硬度(Hv 熱処理前) | 650~700 | 550~600 | 500~550 | 700~800 |
その他注意事項等Other notes
・めっき後、熱処理を行うことにより、密着性の向上・水素脆性の除去や、硬度を向上させることができます。
目的 | 処理条件 |
---|---|
水素脆性除去・密着性向上 | 150~200℃で1~2時間 |
硬度上昇(※) | 300~400℃で1時間以上 |
※温度条件・時間により、ビッカーズ硬さが550~1,000まで向上致します。300℃以上に加熱すると変色、変形、クラック発生、これらに伴う耐食性の低下等、悪影響も見られます。
・無電解ニッケルにPTFE樹脂を含浸させて、摺動性を持たせた無電解Ni-P-PTFEもございます。PTFEの含有量により、硬度・摩擦係数が異なります。
・化学Ni、Ni-P、カニゼン(日本カニゼン様の製品名)等の呼称で表記されることもございます。
めっき・アルマイトに関することは、お気軽にお問い合わせください! | |
---|---|
本社・川崎営業所 〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3丁目3番1号 TEL:044-277-6543(代) FAX:044-277-0550 E-Mail:info@usugidenkai.co.jp |
北上工場 〒024-0002 岩手県北上市北工業団地1丁目10番 TEL:0197-66-5678(代) FAX:0197-66-5555 E-Mail:kitakami@usugidenkai.co.jp |